Quantcast
Channel: 旅の専門家がお届けする観光情報 トラベルjp 旅行ガイド|「日本酒・地酒・酒造」「関西・近畿地方」新着記事
Browsing all 123 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

酒粕アイスが絶品!京都・伏見の酒蔵と酒スイーツ巡り♪|京都府|トラベルjp<たびねす>

京都・伏見といえば、400年ほど前から続く国内有数の酒どころ。 そのため有名な酒蔵が立ち並び、お酒を使った食べ物が豊富に揃っています。 今回はそんな伏見に来られたら、是非立ち寄って欲しい酒蔵とめずらしい酒スイーツがいただけるお店をご紹介します。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ノーベル賞晩餐会で世界も認めた美味しさ!神戸酒心館で味わう伝統製法の日本酒|兵庫県|トラベルjp<たびねす>

ノーベル賞が発表されると日本人の受賞者に心躍らせてしまいますね。このノーベル賞の晩餐会で2008年から出されている日本酒があるのです。それが神戸にある福寿の純米酒。 世界的に有名な晩餐会なので、金額は超高級ワインに近いものを想像しそうですが… とんでもありません!その価格はデパ地下で売られているデイリーワインの価格と変わらないのです。それなのに伝統的なこだわり製法で作られた美味しさをぜひ神戸で。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

45室すべてが異空間!居心地とデザインが共存した大阪・HOTEL T’POINT|大阪府|トラベルjp<たびねす>

45室すべてがスタイリッシュかつおしゃれな空間デザインが魅力の「HOTEL T’POINT(ホテルティーポイント)」。非日常空間ながらも、まるで家にいるかのようなリラクゼーションも体感できるデザイナーズホテルです。野菜の旬のチカラがぎゅっと詰まった健康朝食の盛り付けまでおしゃれ! なんとなく居たくなる空間で自分だけの上質な時間を過ごす・・・それが、HOTEL T’POINTです。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ザ・リッツ・カールトン大阪」花筐のひのきの寿司カウンターで美酒に酔う!|大阪府|トラベルjp<たびねす>

ザ・リッツ・カールトン大阪の5階にある、日本料理・花筐(はながたみ)は、2016年3月4日、「大阪の豊かな食文化」をテーマにリニューアルオープンしました。 寿司、会席、鉄板焼、天ぷらのほか、新たに炭火焼を加え、さらに、それぞれの料理の出来立てを食べられるようにと、カウンターキッチンを設置。 「百花繚乱」をテーマに彩られた空間と旬の味覚を、最高のおもてなしでいただく贅沢なひと時がここにあります。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

比叡山の懐に佇むオーベルジュ「星野リゾート ロテルド比叡」で滋賀の恵みを丸かじり|京都府|トラベルjp<たびねす>

2015年7月、「星のや軽井沢」などを運営する星野リゾートが、京都府と滋賀県の県境にあったホテル「ロテル・ド・比叡」を、「星野リゾート ロテルド比叡」としてリブランドオープン!琵琶湖を眼下に望む風光明媚な場所で、オーベルジュとして生まれ変わった同ホテルでは、琵琶湖や滋賀県の幸をいかしたフランス料理を提供しています。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新緑を堪能!深山幽谷の雰囲気をたたえる奈良の古刹・正暦寺|奈良県|トラベルjp<たびねす>

奈良市の寺院といえば、興福寺や東大寺といった大寺院を思い浮かべる方が多いでしょう。しかし、普段、観光客があまり訪れることのない山間部にも魅力的なお寺が点在しています。正暦寺もそのなかの一つ。なかでも、「深山幽谷」という言葉がぴったりの正暦寺のお勧めは、新緑。今回は新緑の季節ならではの正暦寺の魅力に迫ってみましょう。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1日かけてじっくりまわりたい!秀吉や龍馬が愛した町・京都伏見|京都府|トラベルjp<たびねす>

京都の南側一体を伏見と呼びます。秀吉が伏見城を建てたこの地はかつての日本の政治・文化の中心で、江戸時代には十石舟が行きかう京都で最も栄えた町となりました。お稲荷様の総本山があって、龍馬や幕末の勤労志士が宿泊した宿や江戸時代から続く酒蔵も点在し、歴史を感じさせる雰囲気を今に残しています。 見所がいっぱいの伏見地区は1日かけてゆっくりまわってみたいところです。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

奈良の名酒で利き酒はいかが?「春鹿醸造元・今西清兵衛商店」|奈良県|トラベルjp<たびねす>

奈良は日本の清酒発祥の地。奈良酒の伝統を受け継ぐ明治創業の「春鹿醸造元」は、今や世界中から人を集めています。その秘密、フランスやイギリスからもお客が来る理由とは?LAで人気の日本酒とは?限定のお酒スイーツって?などなど気になるアレコレを、人気の利き酒体験と共にご紹介いたします。歴史情緒あるならまちで、美味しい奈良の日本酒をお楽しみください。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

紅葉の名所・奈良「正暦寺」は実は清酒発祥の地!?|奈良県|トラベルjp<たびねす>

奈良市にある「正暦寺(しょうりゃくじ)」は自然豊かな山あいに位置し、紅葉の名所として有名な寺院。福寿院客殿には借景庭園があり、秋色に染まる周囲の山を楽しめるのが最大の魅力です。また、清酒発祥の地とも言われているので、歴史好きな方や日本酒のルーツに興味がある方にオススメの観光スポットです。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

姫路の北で雪のかまくら!?峰山高原ホテルリラクシアのアイスルータウン|兵庫県|トラベルjp<たびねす>

雪のかまくら。豪雪地帯ではない関西に住む人にとっては、憧れのようなもの。一度は、かまくらの中で鍋料理やお酒を楽しみたい。そんな体験ができるのが、兵庫県神河町の「峰山高原ホテルRelaXia(リラクシア)」で開催される「神河が贈る極上の冬時間」だ。 ホテル中庭には、雪のかまくらをイメージしたテント村「アイスルータウン」が登場。イルミネーションがきらめく中で、いつもと違う冬のひとときが体験できる。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

京都洛中に残る「キンシ正宗堀野記念館」で名水&お酒の試飲を楽しもう!|京都府|トラベルjp<たびねす>

かつて京都の中心部、御所の周辺には200軒ほどの酒蔵がひしめいていたといいます。現在はそのほとんどが伏見に移転しているのですが、「キンシ正宗堀野記念館」では貴重な遺構が今も創業の地である京都市中京区に現存。敷地内に湧く名水「桃の井」は今も豊かな水量を誇り地ビール造りに利用されています。見学の際には風情ある町家建築や中庭の他、地ビールや日本酒の試飲に加え、「桃の井」の水も試飲することが可能です!

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

姫路で食べたい!これぞ関西のファストフード3傑|兵庫県|トラベルjp<たびねす>

世界遺産・姫路城を擁する兵庫県姫路市。姫路駅は、交通の要衝ということもあり、いつも大勢の旅行客で賑わっています。限られた旅程の中で、手早く、おいしく食事がとれるお店の存在はとてもありがたいもの…。今回は、速くておいしい、そして値段も安い!姫路駅と駅近でおススメのB級グルメのお店をご紹介します。(価格や営業時間は2017年2月現在のものです。)

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

神戸観光は「灘の酒蔵巡り」もおすすめ!試飲激戦区の人気店「白鶴」「菊正宗」|兵庫県|トラベルjp<たびねす>

六甲山の夜景やスイーツ、南京町の食べ歩きや異人館巡りだけが神戸の魅力ではありません。神戸市灘区・東灘区は、“灘五郷(なだごごう)”と呼ばれる日本酒の生産地のうち、3つの郷が集中している激戦区。「白鶴」「菊正宗」といった名だたる酒造メーカーが建ち並び、お酒の試飲巡りを楽しむことができます。非売品の原酒なども味わうことができ、何よりも作りたての酒は、うまい!オシャレな神戸で、酒蔵巡りを楽しみませんか?

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

京都の酒どころ!伏見酒蔵巡りおすすめスポット5選|京都府|トラベルjp<たびねす>

京都の伏見は日本有数の酒どころとして知られ、酒造メーカーの酒蔵が多く建ち並ぶ風情溢れるエリアです。利き酒が楽しめる酒蔵も多く、酒蔵巡りは伏見観光のおすすめの楽しみ方!今回はその伏見の酒蔵巡りで、ぜひ立ち寄っていただきたいおすすめスポットをご紹介いたします。良質な地下水から作られる伏見のお酒は逸品ぞろい!酒蔵自慢のお酒を楽しみながら、大人の休日を過ごしてみてはいかがでしょうか。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カラフルで斬新な串揚げtoshicoは京都大人旅の〆に!|京都府|トラベルjp<たびねす>

京都で夕食を探すとしたら、京野菜、お酒、坪庭、洗練された雰囲気などいろいろ候補があって悩むのでは?これらすべてを叶えてくれるのが串揚げtoshicoです。店名にもなっている串揚げは、豚や鶏肉、川魚、旬の京野菜を使ったものなどカラフルなトッピングとともに揚げたてで提供されます。京都らしい枯山水の箱庭があるかと思いきや店内はモノトーンでシック。京都の最終日の夜にしっとりと過ごしたいお店です。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ぐい呑み×17!京都「伏見酒蔵小路」利き酒“粋酔”に女子キュン|京都府|トラベルjp<たびねす>

幕末の歴史の舞台と酒処・伏見。酒蔵巡りを色々試したいけど、数軒でドロップアウトしてしまいそう、そんな奥ゆかしい方は「伏見酒蔵小路」へおこしやす。 スタイリッシュに17蔵の銘酒が飲み比べできる利き酒セット“粋酔(KISSUI)”。ぐい呑みグラスがずらり17個、サーブと共に声が上がるほど圧巻!はんなり柔らかな伏見酒に、小路流でオーダーする厳選アテとのフードペアリングは女子だってトロけます。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

寄らずには帰れない!和歌山の名居酒屋「魚酒屋・千里十里」|和歌山県|トラベルjp<たびねす>

旅先で呑む一杯。その土地を感じられる一皿。“食”を求める旅人にとって良き居酒屋との出会いは、その旅一番の収穫となる。 和歌山市に訪れたなら、立ち寄らずには帰れない名居酒屋「魚酒屋・千里十里(ちりとり)」を紹介したい。地元で愛され、テレビの居酒屋番組でもおなじみの店だ。海の幸に恵まれた和歌山市で、絶品の魚料理をアテに和歌山の地酒で一杯やりたい。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

有馬温泉「御幸荘花結び」で湯ったり飲んびり美食三昧|兵庫県|トラベルjp<たびねす>

日本三古湯、日本三名泉に数えられ、古くから親しまれている有馬の湯。金泉と呼ばれる赤茶色の湯と無色透明な銀泉の2つの湯が楽しめる有馬温泉は、新神戸からバスで約40分、新大阪、京都駅から1時間あまりとアクセスもよく、関西屈指の人気温泉地となっています。 高台に建つ「御幸荘花結び」は花をテーマに、湯と食が堪能できる閑静なくつろぎの宿。女将が生けた季節の花々が館内のあちらこちらで彩りを添えています。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

丹波杜氏の故郷・丹波篠山観光おすすめスポット「ほろ酔い城下蔵」|兵庫県|トラベルjp<たびねす>

城下町の風情が色濃く残る丹波篠山城跡周辺。兵庫県の中東部にあり丹波地方屈指の人気観光エリアだ。丹波篠山城跡や武家屋敷跡など数ある観光スポットのなか、日本酒好きならぜひ訪れたいスポット、鳳鳴酒造「ほろ酔い城下蔵」がある。 丹波篠山は、灘の酒造りを支える丹波杜氏(たんばとじ)の故郷。200年以上続く歴史ある酒蔵見学と試飲ができるおすすめスポット、鳳鳴酒造「ほろ酔い城下蔵」を紹介しよう。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

駅まるごとビアガーデン!嵐電嵐山駅「EKI-BEER 2017」|京都府|トラベルjp<たびねす>

京都屈指の観光地、嵐山と京都市内中心部を結ぶ嵐電(らんでん)。その嵐山駅で、毎年夏の恒例「RANDEN EKI-BEER(嵐電駅ビア)2017」が開催中!その名のとおり、駅そのものがビアガーデンになるという斬新なイベント。暑い京都の夏、ビール党は嵐山に集合ッ!

View Article
Browsing all 123 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>